レベルに合わせた教育を受けられる
一口に社員教育といっても、その内容は様々です。新人に対する教育なのか、プロジェクトリーダーを育成したいのか、目的によっても違います。自社内で社員教育を行うのは、はっきり言って限界があります。その道のベテランが教育をするにしても、教える方のプロではありません。名プレイヤーだからといって、教えるのがうまいとは限らないのが難しいところです。その点、社員教育を専門に行っているプロなら、目的やレベルに合わせた教育が受けられます。ピンポイントで教えてもらえるため習熟も早く、内容も実践で使えるものばかり。外部の社員教育を受けて戻ってきた人が、別人のようになっているのはよくある話です!
費用対効果も実は高い!
社外に社員教育をお願いするとなると、当然費用がかかってきます。お金をかけてやるほどでもない、と考える経営者は多いですが、実際に利用した企業を見てみると、そうでもありません。見違えるような成長を社員がすれば、その後返ってくるリターンは計算ができないほど大きなものです。教育が終わった後も成長を続けることを考えれば、高くは無い出費と捉えることができます。社員教育を終えて帰ってきた人たちは、周りにも影響を与えます。良い効果がその人だけにとどまらず、周りに波及していくのも大きなメリット。部署内や社内で相乗効果が生まれ、一気にレベルアップをすることもありえます。良い波及効果を促すには、事前に教育を受ける社員に心構えなどを教えておくことも大切です。しっかり学んで、会社にフィードバックするように、あらかじめ報告の仕方なども決めておくとベターです。
社員教育を担当する人は、上司から信頼を得ていて、後輩などの面倒見が良い人です。やることが多く大変ですが、やりがいがあります。