タイムレコーダーアプリとは
タイムレコーダーは紙のタイムカードに打刻するものだと思っていませんか。確かにそれは正しいのですが、多くの場合、ダイムカードに打刻されたデータをもとに勤怠管理や給与計算が行われます。そのためにデータ化したり集計したりする作業は結構時間がかかってしまいます。そんな状況を改善できるものとして、タイムレコーダーアプリが存在します。タイムレコーダーアプリなら打刻するとすでにデータ化されていて、勤怠管理をはじめ、各種集計機能や給与計算なども簡単に行えるようになっています。
クラウド型はメリットがいっぱい
タイムレコーダーアプリの中にはクラウド型のものがあり、クラウド型にはメリットが満載です。クラウド型では必ずしも会社で打刻する必要がなく、ネットワークに接続できればどこからでも打刻可能です。現在、多様な働き方が増えてきていますので、いろいろなシーンで対応できます。位置情報データとも連携できるものがあるので、時刻だけでなく所在地も把握できます。データはクラウド上のサーバーに保管され、管理者がリアルタイムに閲覧可能です。サーバーの運用・保守もお任せできるところも便利です。
クラウド型は導入もしやすい
クラウド型は導入方法も簡単で、申し込みをすれば短期間で利用できるようになります。多くの場合、無料トライアル期間が設けられていて、運用可能かどうかをしっかりと確認することができます。初期費用が安く抑えられるようになっていて、この点も導入を容易にしています。初期費用が無料のものもあり、必要に応じた月額使用料だけで導入できるものも少なくありません。
タイムレコーダーとは、時刻、時間を計測する器械のことで、主に出勤退社の時刻を管理するために使用されます。デジタル化が進み、タイムカードを使わないICカードにデータが残るタイプなども登場しています。