展示会の会場準備で絶対に欠かせないものとは!?


基本となる什器と仕切り

展示会で必須となるのは、展示物やパンフレットなどを置く什器です。シンプルな形だとただ長机を置くだけでも良いですが、見栄えを良くするのであれば、テーブルクロスが必要です。そして、デリケートなものや来場者に触れられてはいけないものを展示する場合は、アクリルやガラスなどのケースも用意しなければなりません。また、ブースがわかりやすいようにするためのスタンドや、商談を行う場所を確保するための仕切りなども重要です。

LAN環境とケーブルの予備も重要

現代の展示会では、参加者がそれぞれネットワーク環境を持ち込むのではなく、会場側が独自のLAN環境を用意することが多いです。会場が用意した、高いセキュリティを備えたLAN環境を利用させることで、ネットワークトラブルの発生を予防できます。そのLAN環境には無線と有線を始めとした色々な種類がありますが、有線を使用する場合は、ケーブルが不足する恐れがあります。そのため、ケーブルの予備も用意しておかなければなりません。

会場を清潔に保つための清掃用具

あまり目立たないので意識されないことが多いですが、展示会の会場には清掃道具が欠かせません。何時間にも渡って開催され、大勢の人が訪れる展示会は、床が汚れやすいです。また、液体がこぼれるなどで、什器が汚れることも珍しくありません。そういった汚れは当然、展示会に悪影響を及ぼしかねないので、できるだけ早めに取り除くことが望ましいです。したがって、幅広い汚れに対応できる複数の清掃用具と、それを扱うスタッフも確保しておく必要があります。

展示会の施工は、各地の設計事務所や工務店、イベントの企画会社など多方面の関係者の協力によって成り立っています。